Songle & Songle Widget: 楽曲の中身を自動解析する能動的音楽鑑賞サービスとそれに基づく音楽連動制御
後藤 真孝, 川崎 裕太, 井上 隆広, 吉井 和佳*1, 中野 倫靖
産業技術総合研究所, *1京都大学
Songle(ソングル)とは
能動的音楽鑑賞サービスSongle (http://songle.jp)
- 人々が音楽理解技術の力でポピュラー音楽をより深く理解して楽しめるようにするサービス
- 4つの代表的な音楽的要素(サビ、ビート、メロディ、コード)を自動解析
- ニコニコ動画、YouTubeの音楽動画、ピアプロ、SoundCloud、MP3に対応。100万曲以上を自動解析済み(閲覧時の音楽は元のサイト上で再生)
- 解析誤りを候補選択等により訂正して保存・共有可能なインタフェース
- サビ出し機能により楽曲中のサビ区間や繰り返し区間への頭出しが可能
サービスプラットフォーム
Songleがプラットフォームとして様々なサービスを可能に
Songle Widgetとは
音楽連動制御のためのブラウザベース開発フレームワーク
Songle Widget (http://widget.songle.jp)
- プログラミングができれば誰でも音楽に連動した世界を実現可能に
- コンピュータグラフィックス、物理デバイス(ロボット)等をWeb上の音楽に同期させて制御
- Songleに連動するため、Songle上で解析誤りを訂正すればより正確に同期
Songle Widget (外部埋め込みプレーヤ) のWeb APIを提供中
- 楽曲構造の可視化機能、サビ出し機能、音楽連動制御機能付きのプレーヤ
- JavaScript API の詳細ドキュメントとサンプルプログラムを公開中
利用例:Songrium3D (http://songrium.jp/map/3d/)
- 音楽に連動した三次元アニメーションで楽曲を表現する鑑賞支援サービス
利用例:TextAlive (http://textalive.jp)
- 音楽に連動した歌詞アニメーションの創作支援サービス
利用例:Photo x Songle (http://photo.songle.jp/)
- Web上の写真で音楽を彩る鑑賞支援サービス
利用例:V-Sido x Songle (アスラテック社「V-Sido OS」と連携)
- 音楽に合わせてロボットを 踊らせる制御システム
- 音楽地図に基づいて動的に振り付けを変えながら複数のロボットがダンス可能
Songleの目指す世界
音楽コンテンツのデジタル化がもたらす真の価値を引き出す
音楽に連動した世界を人々に届ける
- 謝辞:
- 藤原 弘将 氏、Matthias Mauch 氏(音楽理解技術等)、櫻井 稔 氏(Webデザイン)